-
2022年11月23日 | 農業日誌
令和4年度も無事に稲刈り終了!出荷した米は全量一等米だった
今年も無事に稲刈りが終わり、出荷が終わり、検査が終わりました。 コシヒカリBLが522袋・コシイブキが128袋の計650袋、1...
-
2022年09月02日 | 農業日誌
写真で綴る、兼業農家のささやかな日常
農家をやってて『良かった…』と、思う事はほぼ無いです。利益が殆ど無く、小規模でも機械や税金と何かとお金は掛かるし、そのくせ利権や...
-
2022年05月21日 | 農業日誌
今年も無事に田植えを終えて、田植え機の不具合とか
慌ただしく過ごしていたらあっという間にこんな季節です。五月の連休明けには田植え作業自体は終わっていたのですが、片付けしたり除草剤...
-
2022年04月26日 | 農業日誌
播種から三週間、生育観察と圃場の準備
今年は4月3日に播種を行ったので、丁度3週間が経過したところです。伸び始めると一気に伸びるのですが、育苗培土の肥料分が切れたりな...
-
2022年04月16日 | 農業日誌
籾の播種から二週間、芽出しができた種籾と芽出しに失敗した種籾のその後
去る4月3日に播種作業を終えたコシヒカリBLとコシイブキの稲、なんやかんやありましたが何とか必要な量の稲を確保できています。 ...
-
2022年04月02日 | 農業日誌
水稲苗の芽出しに失敗!?対処法は!?もうすぐ田植えなのに…
今年も骨が折れる時期がやってまいりました…と、なって早速トラブルが。。。 今年も予定通り田植えの準備を粛々と行っていました。 ...
-
実は専業農家を目指した事もあった話 ~前編~
このブログはタイトルの通り、現在も現役で農業を営みながら農家を辞めようとしている者が運営しているブログです。 そんな自分ですが...
-
2021年07月06日 | 農業日誌
栽培に半年以上。そんなタマネギの収入は?兼業で栽培する利点は?
六月中で一番忙しかった作業がタマネギの収穫です。機械で一気にできる稲刈りなどと違って、収穫から運搬、選別から荷造りまで全て手作業...
-
2021年06月30日 | 農業日誌
田んぼの中干し、今年ももう半分か…
最近忙しくて、体調まで崩していてブログの更新が完全に疎かになってしまっていました^^;。体調崩してもやらなきゃいけない事はやらな...
-
2021年06月01日 | 農業日誌
農業やるなら絶対おススメの空豆栽培!いよいよ畑が賑やかになってきた!
久しぶりの投稿です^^。新潟も各地初夏の陽気が続くようになってきて、夏の気配が漂ってきています。 そんな新潟では現在、園芸物や...
-
2021年05月18日 | 農業日誌
農家の広い敷地に自生させている旬の食材が美味しい!なぜ農家の庭は広いのか
『農家やってて良かった事はなんですか?』時々聞かれる事ですが、自分の場合『そんなものありゃしませんよWw』と、答えていますw。 ...
-
2021年05月13日 | 農業日誌
もう夏を感じる陽気に、辞め農を目指す畑の作物も賑やかになる
このブログのコンセプトはズバリ!農家を辞める事です! ですが、農家を辞めるって実はそんなに簡単ではないのです。つまり、辞めるま...
農業日誌